標準モジュールの作成方法

目次

標準モジュールの作成方法について

次は”標準モジュール”という、実際のマクロを記述する場所を作ってみよう!

おねがいしまーす!

さっそく始めていきましょう。前回の記事を参考にVBEを起動して下さい。

VBEを起動すると下記のようになります。

下記画像のように挿入をクリックして下さい。そうすると、

  • ユーザーフォーム
  • 標準モジュール
  • クラスモジュール

と表示されます。ここで”標準モジュール”を選択して下さい。

“ユーザーフォーム”と”クラスモジュール”はしばらく使うことはありません。今回は標準モジュールの作成方法だけ覚えましょう。

そうすると次は新しいウインドウが開きます。これが標準モジュールのコードウィンドウになり、標準モジュールが作成できました。

ちなみに、プロジェクトエクスプローラのファイル名のところを右クリックして標準モジュールを選択することでも同じように、標準モジュールを作成することができます。

標準モジュールの名前は下記のようにプロパティウィンドウの(オブジェクト名)に記述することで自由に変更することができます。

“Module1” → “標準モジュール作成練習”

に変更した画像になります。

ただし使えない文字列もあるので注意しましょう。

これでマクロを書く準備ができたかな?

そうだね!次は実際にマクロを書いてみて動作を体感してみよう!

まとめ

今回は標準モジュールを作成する方法を説明しました。今後多用する操作になりますのでぜひ覚えて下さい。

次回は実際にマクロを書いてみてVBAを動かしていきましょう。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

ものおと申します。

10年以上の大手メーカー勤務経験のあるエンジニアです。

これまでのものづくりの経験から小学生にも伝わるExcel VBAお役立ち記事を発信していきたいと思います。

よろしくお願いします。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次