文字列操作関数1(Left,Right,Mid)

目次

VBA関数について

VBAで使う関数って何?よくわかんない!

関数は実務でもたくさん使うんだ!一つずつ覚えていこうね!

関数は決まった計算や処理を行う命令になります。実務を行う上でも関数はよく使います。

マクロ記録機能では関数は記録されないため、一つずつ覚えていきましょう。

今日は文字列を操作する関数の動きを勉強しましょう。

今日使うソースコードはこちらになります。

Sub MOJIRETSU1()

    Dim Moji As String
    
    Moji = "ABCDEFGHIJ"

    MsgBox Left(Moji, 3)
    
    MsgBox Right(Moji, 5)

    MsgBox Mid(Moji, 4, 3)
       
    MsgBox Mid(Moji, 4)

   
End Sub

Left関数

Left関数は、引数に指定した文字列の左端(先頭)から指定した文字数文の文字列を返します。

書式は下記になります。

Left(文字列、文字数)

Left関数の例を図解すると、指定した文字列(ABCDEFGHIJ)の左端から3文字文を返しています。

MsgBox Left(Moji, 3)

結果もこの通り”ABC”が返ってきます。

Right関数

Right関数は、引数に指定した文字列の右端(末尾)から指定した文字数文の文字列を返します。

書式は下記になります。

Right(文字列、文字数)

Right関数の例を図解すると、指定した文字列(ABCDEFGHIJ)の右端から5文字文を返しています。

MsgBox Right(Moji, 5)

結果もこの通り”FGHIJ”が返ってきます。

Mid関数

Mid関数は引数に指定した文字列のうち、開始位置で指定した位置から文字数で指定した文字数分の文字列を返します。

書式は下記になります。

Mid(文字列, 開始位置, 文字数)

Mid関数の例を図解すると、指定した文字列(ABCDEFGHIJ)の開始位置4文字目から3文字分を返しています。

MsgBox Mid(Moji, 4, 3)

こちらがMid関数の結果になります。

また、Mid関数は引数「文字数」を省略すると引数「開始位置」以降の文字列を全て返します。

こちらの用法も便利ですので是非覚えましょう。

MsgBox Mid(Moji, 4)

まとめ

今日は文字列操作関数の基本となるLeft,Right,Mid関数の用法を勉強しました。

次回は他の文字列操作関数を学んでいきましょう。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

ものおと申します。

10年以上の大手メーカー勤務経験のあるエンジニアです。

これまでのものづくりの経験から小学生にも伝わるExcel VBAお役立ち記事を発信していきたいと思います。

よろしくお願いします。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次